こんにちは、ざきです。
今日はふと思った「ゲームの遊び方って人それぞれだよね」っていう話を、ゆるっと書いてみようと思います。
一本集中プレイ、もう無理かもしれん…
学生の頃って、ひとつのゲームを朝から晩まで、ひたすらプレイできたじゃないですか。
あの集中力、どこ行ったんでしょうね。
社会人になってからというもの、どうにも一本集中ってのができなくなってしまいました。
今はだいたい3本くらいのゲームを並行プレイしています。
気分でスイッチしたいし、1本にがっつり時間かける体力がない…。
今ハマってるタイトルたち
最近のメインはこんな感じ👇
- ウィッチャー3
- テイルズ・オブ・ヴェスペリア
- ローグライク系(サクッと遊べるやつ)
1〜2時間遊んだら「今日はここまで!」って切り替えるのが心地いい。
ローグライク系の、短時間で満足できる感じが今の自分にはちょうどいいんです。
ウィッチャー3、名作ってやっぱ名作だな
今は「永遠の炎の影で」ってサブクエを終えたところ。
疫病がらみの重い話だったけど、めちゃくちゃ面白かった。
依頼人が病気を恐れすぎてウィッチャーを監禁しちゃうっていう、なんとも皮肉な展開。
あまりにのめり込みすぎて、スクショ撮るの忘れたのが心残り…。
テイルズ・オブ・ヴェスペリアも順調に冒険中
ユーリたちとエステルがダンクレストから逃げ出して、焚き火のシーンでギルド結成したとこまで来ました!
ブレイブヴェスペリア、名前も展開もカッコよすぎる。
ちなみに僕の推しキャラはリタです。
ずっとリタ操作してたから、今離脱中でちょっとしんどい…。
早く戻ってきてくれリタァ〜〜!

大人のゲームの楽しみ方って、こういうのもアリだよね
昔みたいに1本集中じゃなくても、
いくつかのゲームを気分で切り替えて遊ぶのも、立派な“楽しみ方”だと思うんですよ。
無理に時間を作らず、今の自分に合ったペースで楽しむ。
それが一番大事だな〜って、最近は思います。
ゲームは、義務じゃなくて娯楽だからね!
あなたはどんなスタイルでゲームを遊んでますか?
もしよかったらコメントで教えてください◎