一人暮らしを初めてから、最近つくづく思うのが――
生活の満足度は“初期投資”で決まる。
今回はそんな私の生活を激変させた「三種の神器」を紹介します。
1. 水筒:外で飲み物を買うのはもう卒業
コンビニでペットボトル買うと、1本100〜150円。
これ、1日1本なら月3000円。週5で買っても月2000円。
でも水筒にお茶を入れて持ち歩けば、0円ライフスタート。
しかも最近の水筒って、軽い・保温性◎・デザイン良し。
「スタバでタンブラー出すの、なんかカッコいい」
って理由で始めても全然アリ(笑)
2. 蛇口取付型の浄水器:工事不要、すぐ使える
「浄水器って取り付けがめんどくさそう…」
って思ってたけど、蛇口にカチャッとはめるだけのタイプなら
工事不要で、10分あれば設置完了。
これで水道水が即・安心&おいしい飲料水に。
購入目安:3000〜6000円くらいで十分高性能
3. 粉茶:秒で作れる、コスパ最強の飲み物
粉茶(インスタント緑茶・粉末ほうじ茶など)を常備すれば、
朝の準備が忙しくても、水筒にチャッと入れて水入れて終了。
1杯あたり10円未満で、しかもカフェインで目も覚める。
個人的には伊藤園の「お〜いお茶」粉末タイプが鉄板。
実際、どれくらい節約になるの?
- コンビニ飲料(1日1本)→ 月3000円削減
- ペットボトルゴミも減ってエコ◎
- 朝の「飲み物どうしよう」時間→ 0秒
まとめ:一人暮らしこそ“仕組み化”がカギ
この三種の神器、どれも初期投資は数千円だけど、リターンは無限大。
時間・お金・手間、全部カットできる。
「日々の暮らしをちょっと楽にしたい」人は、ぜひお試しを!
気に入ったらシェアしてね📣
おすすめの粉茶や水筒あれば、ぜひコメントで教えてください!